片隅舎 ちーぱか かぴぐらし3rd|ちーぱかの漫画
かぴぐらし3rd/ちーぱかの漫画

ルールはルールだ 漫画の仕切り絵が大幅増量の巻

35
パソコン画面に問題が発生し意見が分かれる様子(かぴぐらし3rd「ルールはルールだ」P01)
夜も更けたある日。パソコンのclip studio paint EXの画面を見ながら、 ちーぱか「かぴ……これはまずいんじゃないの?」と心配する。 かぴ「いや、これで良い」少し考え込が、 ちーぱか「でも、これじゃぁ」と反論。最終的にかぴが「これで!いい!」と強く言い切る。
漫画のコマ数の矛盾に苦しむ中、それでも正しいと言い張るかぴ(かぴぐらし3rd「ルールはルールだ」P02)
かぴは両手を広げ天を仰ぎながら「たとえ!仕切り絵が!本編と同じ量になったとしても!これで良い!」と力強く宣言する。 ちーぱかは驚いて「ホントに?!」と懐疑の目を向ける。
仕切り絵が多すぎる漫画は、がっかり海老天と同じだ叫ぶかぴ(かぴぐらし3rd「ルールはルールだ」P03)
ちーぱか「でもさ、本編と仕切り絵が同じ枚数とか見たことないよ」 かぴ「かぴちゃんも見たことないよ、そんなの!」「がっかり海老天と同じやん!」それなら修正しようと提案するちーぱかを、かぴが遮り かぴ「わかっとるよ!わかっとるけどルールなんよ?!」と主張。 ちーぱか「ルール…?」
漫画における仕切り絵ルールの仕組みを力説するかぴ(かぴぐらし3rd「ルールはルールだ」P04)
かぴ「そう!ルール!漫画のルール!漫画を作る上で仕切り絵が入るルールがあるやん!」 ちーぱか「あぁ!!漫画は必ず左ページ始まりだよね」 かぴが何かを示すように「それ!」「もし左ページで話が終われば1仕切り絵」「右ページで終われば2仕切り絵…」 ちーぱかは少し考えて、何かに気がつく。
漫画のページ構成のルールに従うと仕切り絵が自動的に増えることに気づく(かぴぐらし3rd「ルールはルールだ」P05)
ちーぱか「なるほど。5巻は2ページで終わる話がたくさんあるからー⋯」 かぴ「その通り。1話ごとに2仕切り絵を入れることになる」 納得しかけるが、ちーぱかは疑問を呈す。 ちーぱか「なるほ・・・ど?」「いやでもさぁ…それって1話10ページ以上の場合でしょ?短い漫画の場合は仕方がないんじゃないの?」
ちーぱかの指摘に納得しつつも「でもぉ〜これがぁ〜」とこだわるかぴ(かぴぐらし3rd「ルールはルールだ」P06)
かぴは目を閉じしばらく考え、静かに目を開く。 かぴ「じつに、まさに、たしかに」「巷の漫画家さんも仕切り絵は挿れたり挿れてなかったり、ラジバンダリしてる⋯。ぶっちゃけ、どうでもいいかもしれん。」仕切り絵についての考えを語るかぴ。しかし続けて、 かぴ「でもぉ~これがぁ~」 ちーぱかは固唾をのんで見守る。
 「ルールはルールだ!」と叫ぶかぴと背後に現れる福富寿一の幻影(かぴぐらし3rd「ルールはルールだ」P07)
かぴ「漫画のルールだから!」「ルールを曲げるならルールを作る意味がないからぁ!ルールに沿うのがルールに従う者のあるべき姿だからぁ!」「ルールはルールだ!」その後ろには、幻影のように『弱虫ペダル』の福富寿一が同調するように叫んでいる。
臨機応変に対応するとミスが起こると悟った理由を語るかぴ(かぴぐらし3rd「ルールはルールだ」P08)
かぴ「あと、臨機応変は事故(ミス)の元なんよ!ページが抜けたり、飛んだり、わからんくなるし!」 ちーぱか「⋯まぁ~⋯たしかに⋯」 こうして、かぴぐらし4巻からは仕切り絵が大増量されることに。 「ルールはルールだ」とこだわったばかりに、ネタ出しに苦しむかぴ。

かぴは、いつも妙なこだわりで自爆しています。

面白かったらハート押してね!
ランキングが変わるよ!

コメントを投稿

CAPTCHA


人気 ちーぱかの無料漫画
ルールはルールだ 漫画の仕切り絵が大幅増量の巻
賢いおやつの止め方
スマホ長持ちの秘訣
洗濯機がものすごい勢いで暴れています 1
お呼ばれ率100パーセント
うそつきチャットGPT 1
飛ぶほど美味しい海外のゲロ甘チョコ 3
1話目:はじめまして&一緒に暮らして5年目 1
タグ お気に入りの話を見る